長野市善光寺門前のゲストハウス 1166バックパッカーズのオンラインストア
お越し下さり、ありがとうございます。本業は長野市で宿をやっていますが、その傍らときどき絵を描いたりしてTシャツだの作っております。手拭いは同じく長野市に事務所を構えるグラフィックデザイナーさんにデザインをしてもらっています。
-
2025年3月16日オンライン雑談会参加チケット
¥1,200
SOLD OUT
\1166バックパッカーズスタッフによるオンライン雑談会/ 今1166バックパッカーズで働いているスタッフ、ヘルパーの3名が、それぞれのゲストハウスの開業に向けて奮闘中。開業前の不安やわくわくした気持ちを雑談のようにおしゃべりしたいと思います。もし同じようにゲストハウスの開業を考えているかたががいれば、相互のやり取りをしながら共有できることもあるかもしれません。また「泊まる専門」の方も、お客さん目線で雑談に参加も大歓迎です。 日時:3月16日(日)18:00〜19:00ころ 話し手:1166バックパッカーズのチーム(オーナーの飯室+スタッフ2名、ヘルパー1名) 特記:今回は開業に関するアドバイスや個別相談会ではありません。同じように開業を考えているメンバーがどんなことを考えているか、またゲストハウスには今どんな方が集まってきてくれているのか、長野市のような「まちのゲストハウス」でどんなことができるのか、そんなことをテーマに雑談しています。耳だけ参加も可能ですし、雑談に混ざりたいというかたはぜひ、顔出し参加してくだされば嬉しいです。 **こちらの商品はオンラインイベントのチケットです。購入者にはメールにてZoomのURLなどをお送りします。商品の発送はありませんのでご注意ください** **3月16日 午後4時まで購入いただけます**
-
ナンドモナガノ手ぬぐい(紫色)
¥1,800
\ナンドモナガノ手ぬぐいに紫色が新登場/ 野尻湖のLAMP、須坂市のゲストハウス蔵、長野市の1166バックパッカーズ、松本市のゲストハウスtabi-shiro、下諏訪のマスヤゲストハウス、飯田のヤマイロゲストハウスが長野県のなかに描かれています。 サイズ:96cm × 35cm 色:紫色 染め:小玉屋さん(長野市岩石町 / 反応染め) デザイン:高城晃さん(長野市) ■用途 ナンドモナガノ手ぬぐいは、汗を拭くのにはもちろん、温泉、料理、アウトドアシーンでも活躍します。濡らしても乾きやすく、使うほどに手に馴染む。普段使いはもちろん、ギフトにも喜ばれるはず。 ■洗濯 初めのうち数回は他の洗濯物への色移りを防ぐためにも単体で水洗いしていただくのが良いと思います。また手ぬぐい特有の端のほつれですが、これは使っていくうちに自然とほつれが止まります。端を縫っていないところが、乾きやすい手ぬぐいのいいところなんですね。ということで、ぜひ手ぬぐい生活楽しんでください。
-
ナンドモナガノ手ぬぐい(山吹色)
¥1,800
\ナンドモナガノ手ぬぐいに山吹色が新登場/ 野尻湖のLAMP、須坂市のゲストハウス蔵、長野市の1166バックパッカーズ、松本市のゲストハウスtabi-shiro、下諏訪のマスヤゲストハウス、飯田のヤマイロゲストハウスが長野県のなかに描かれています。 サイズ:96cm × 35cm 色:山吹色 染め:小玉屋さん(長野市岩石町 / 反応染め) デザイン:高城晃さん(長野市) ■用途 ナンドモナガノ手ぬぐいは、汗を拭くのにはもちろん、温泉、料理、アウトドアシーンでも活躍します。濡らしても乾きやすく、使うほどに手に馴染む。普段使いはもちろん、ギフトにも喜ばれるはず。 ■洗濯 初めのうち数回は他の洗濯物への色移りを防ぐためにも単体で水洗いしていただくのが良いと思います。また手ぬぐい特有の端のほつれですが、これは使っていくうちに自然とほつれが止まります。端を縫っていないところが、乾きやすい手ぬぐいのいいところなんですね。ということで、ぜひ手ぬぐい生活楽しんでください。
-
手ぬぐい / コロナ禍を経て(チャコールグレー / 赤橙)
¥2,000
1166バックパッカーズオリジナル手ぬぐい 2024年版ができました。 長かったコロナ禍を経て、世界各国からのゲストと共にマスクを外して談笑できる様子をグラフィックデザイナーの高城晃さんに描いてもらいました。 こういう景色が戻ってきて嬉しい。 サイズ:96cm × 35cm 染色:チャコールグレーと赤橙の2色展開(反応染 / 小玉屋染物店)
-
2024周年Tシャツ(グリーン / ブルー/ブラック)
¥2,500
\残りわずか/ 2024年の14周年を記念したTシャツを超限定販売 スタッフ様に色違いで7枚作り、販売用はわずか9枚しか作っておらず... 売り切り次第終了です -------------- ボディカラー:グリーン、ブルーブラックの、3色展開 プリント色:ホワイト デザイン: 素材 : 綿100% (厚さ : 6.2 oz) サイズ:S、M、Lの3サイズ展開 ----
-
NAGANO IKU SHINAI キャップ / コットン・刺繍
¥2,950
\NAGANO IKU SHINAI? を刺繍したコットン ローキャップ/ 旅に出る前に手放せないのは、やっぱりキャップ。今回は「NAGANO IKU SHINAI?」をロゴにキャップをリニューアル。フリーサイズでこれまで通りサイズ調整も自由自在。紫外線を和らげてくれるつばも広めにデザインされているから、長時間のアウトドアも安心です。 ------------------ <ネイビー×ツバカーキ> ◉素材:ポリエステル 65%、コットン 35% ◉サイズ:フリーサイズ(サイズ調整可能) ◉色展開 ネイビー×ツバカーキ ◉刺繍カラー(文字) ホワイト ◉質感 キャップの作りはベーシックなシックスパネル。バックルはプラスチックので調節可能です。刺繍はちょっと控えめに右サイドに加工してもらいました。旅にも日常にもぜひ。 ------------------ <その他カラー> ◉色展開:カーキ、ネイビー、ライトブルー、ダークブルー ◉素材:綿100% ◉サイズ:フリーサイズ(サイズ調整可能) ◉刺繍カラー(文字) ホワイト ◉質感 キャップの作りはベーシックなシックスパネル。バックルは金具。調節可能です。刺繍はちょっと控えめに右サイドに加工してもらいました。旅にも日常にもぜひ。 *クリックポストでお送りする場合は平に梱包することになります。届きました型を整えてください。型崩れが気になるようであれば、ゆうパックをお選びください。
-
バス半袖T(ライトベージュ / ブラック)
¥3,300
\ビッグシルエットのロゴ Tシャツできました/ 身巾と肩巾が大きめサイズのプリントスター新定番Tシャツ。リラックスしたゆるい着こなしを演出できる1枚。汗染みしにくいライトベージュとブラックの2色展開で作りました〜。 -------------- ボディカラー:ライトベージュ、ブラックの2色展開 プリント色:ダークブラウン(ボディ色 ライトベージュ)、ホワイト(ボディ色 ブラック) デザイン:左胸に "NAGANO IKU SHINAI?" のロゴ 、バックにはバスのイラストとともに各国の言葉で 「長野に行こう!」を描いてみました。 素材 : 綿100% (厚さ : 5.6 oz) 襟ネーム:TEAR AWAY LABEL *簡単に手でちぎることのできるラベルです サイズ:S、M、Lの3サイズ展開 ---- *写真だと分かりにくいですが、ライトベージュの方のプリント色はダークブラウンです。
-
ステッカー 3種
¥200
直径5センチの丸型ステッカーを作ってみました。 『NO SOBA,NO LIFE』『レトロバス』ともにマットな質感 『1166』はツルッとした質感
-
七分袖 Tシャツx / 2色
¥2,900
七分袖の、ざっくりしたTシャツを作ってみました。 オープンエンド糸使用で吸汗速乾性に優れた1枚です。 裾のラウンドもかわいいですね。 カラー:2色展開。デニム、スミクロ プリント色:ホワイト プリントデザイン:MINGLING 素材:コットン100% *オープンエンド糸(空気紡績糸)使用、6.2oz サイズ:S、M、Lの3展開 ------------------------ <オープンエンド糸ってなに?> オープンエンド紡績機でつくられた糸を「オープンエンド糸」と呼びます。綿菓子を作る要領で空気の流れで撚りを加えて糸にする紡績方法。糸に適度な空気を含んでいるため、ざくっとした感じがあるのが特徴。 <襟まわり二本針バインダー仕様?> Tシャツを製作する段階で、ネック部分のリブ生地で身生地を挟み込む様に縫製された、Tシャツのネック部分を指す言葉。バインダーネックは2本針縫製で取付けられる事が多く、Tシャツ1番のポイントとなる首部分が伸びやへたれる事が少ない堅牢な縫製方法。一般的なロック付け衿のTシャツよりも、2本針バインダーネック衿のTシャツの方が首周りが丈夫なので長い間愛用出来ます。 <裾はラウンド型バインダー仕様!> 身頃と共生地を使用していて、アクセントになるのはもちろん、二本針の縫製で丈夫。 <着用間> 袖ぐりはゆったりしています。裾はラウンドしているので長すぎずのデザインです。
-
古き良き未来地図『合』NEW EDITION
¥330
リノベーションを軸に生まれた冊子・『古き良き未来地図』の最新号 "合(ごう)"。今回は長野市の全85件が42ページに渡って掲載されています。 各店の味わいあるイラストは画家の鶴田智也さん(TOMOYAARTS)、そしてデザインは宮下智志さん(ソライロデザイン)。特徴的なのは、各店の紹介にセルフリノベーション率やもともとの建物の用途、改装にかけた金額なんかも掲載されているところ。 これからお店を始めたい方も、長野市に観光にいらっしゃる予定の方も、地図好きのあなたも、きっと楽しんでくださる内容です。 *こちらの新エディションは、定価の300円(税別)で発送しておりますが、1166バックパッカーズのオンラインストアで何かご購入いただいた場合、初回購入の方には未来地図の旧エディションを無料同梱しています。(旧エディションについては無くなり次第同梱終了ですが、別の周辺の地図などを同梱します)
-
ゲストハウス本 2冊セット
¥4,730
\セット内容/ 1) 『ゲストハウスがまちを変える』(渡邊崇志・前田有佳利著、宿場JAPAN監修、学芸出版社) 2) 『まちのゲストハウス考』(真野洋介 片岡八重子 編著、明石健治 豊田雅子 飯室織絵 加納亮介 蛇谷りえ 井筒もめ 森岡咲子 武田昌大 田中惇敏 西村祐子著) ローカルに密接につながる小さなゲストハウスを始める前にぜひ読んでほしい2冊をセットにしてお届け。ノベルティに長野市のちょっと面白い地図も入れちゃいます。 -------------------------- 1) 『ゲストハウスがまちを変える』 まちに開かれた宿を営むことは、最高のローカルビジネスだ! 品川で4軒の宿を営み全国で開業を支援する経営者と、200軒の宿を取材した編集者が語る、宿泊業でまちを面白くするノウハウ。多様な人が行き交い、まちの魅力を発信する場の作り方、それを起点にした変化のプロセスとインパクトを解説。日本のゲストハウス史も収録。 2) 『まちのゲストハウス考』 まちの風情を色濃く残す路地や縁側、近所のカフェや銭湯、居合わせた地元民と旅人の何気ない会話。宿には日夜人が集い、多世代交流の場や移住窓口としても機能し始めている。商店街の一角や山あいの村で丁寧に場をつくり続ける運営者たち9人の綴った日々に空き家活用や小さな経済圏・社会資本の創出拠点としての可能性を探る。
-
手ぬぐい / 10段ベッド / 2色
¥1,800
1166バックパッカーズのオリジナル手ぬぐい、2022年秋バージョンがオンライン販売開始です。 今年のデザインは10段ベッド。ゆったり新聞や本を読む方、ぐーぐー寝る方、ギターを弾いたり、瞑想したり、乾杯に洗濯、そして掃除。ゲストハウスがこの1枚にぎゅっと詰まった仕上がりです。 <サイズ> 96cm × 35cm <色展開> パキッとした紺青色は外の光に映えます。焼き立てのパンのような黄褐色は使うほどに味がでそうです。お好きな方を。もちろん両方でも。
-
薄手 裏起毛の刺繍 パーカー
¥4,000
カジュアルなひとり旅にぴったりのジップアップパーカーを作りました。 パッと羽織るのにちょうどいい分厚すぎない8オンス、それでいて裏起毛であったか。中に着込むもよし、寒い地方へ旅行の際はパーカーの上にジャケット羽織ってもGOODですね。 ------------------ ◉フルジップパーカー(ギルダン8.0oz ) ◉サイズ展開 ユースL・S・M・L・XLの5種 *画像はモデル160cm、ネイビーSサイズ着用 *ユースLはキッズサイズのL。150センチ前後の小柄な女性におすすめです。他サイズよりウエスト部分が若干スリムな作りです。 ◉色展開 スポーツグレー、ネイビーの2色展開 ◉刺繍カラー ホワイト ◉素材 8.0oz 裏起毛 綿50% ポリエステル50% ◉仕様 ウエスト部と袖口はダブルステッチ仕上げ、ジッパーは日本を本拠とする世界一のジッパーメーカーYKKのメタルジッパー。ユースサイズのみ他とジッパーの形状が違います。またユースサイズのパーカーには紐がありません。 ◉質感 裏地は裏起毛なのでふんわり温か。8.0オンスの着心地良い、柔らかな風合いが特長
-
まちのゲストハウス考 / 学芸出版
¥2,200
まちの風情を色濃く残す路地や縁側、近所のカフェや銭湯、居合わせた地元民と旅人の何気ない会話。宿には日夜人が集い、多世代交流の場や移住窓口としても機能し始めている。商店街の一角や山あいの村で丁寧に場をつくり続ける運営者たち9人の綴った日々に空き家活用や小さな経済圏・社会資本の創出拠点としての可能性を探る。 【編 者】 真野洋介(まの・ようすけ) 東京工業大学環境・社会理工学院建築学系准教授。 1971年生まれ、岡山県倉敷市出身。早稲田大学理工学部建築学科卒業、同大学院博士課程修了、博士(工学)。 東京理科大学助手等を経て現職。 共著書に『まちづくり市民事業』(学芸出版社)、『復興まちづくりの時代』(建築資料研究社)、 『まちづくり教書』(鹿島出版会)ほか。 片岡八重子(かたおか・やえこ) 株式会社ココロエ代表、一級建築士、宅地建物取引士、NPO法人尾道空き家再生プロジェクト理事。 1974年千葉県出身。1995年青山学院女子短期大学卒業、1995〜2000年スターツ株式会社(不動産建設業)勤務後、 2000年東京理科大学工学部2部建築学科に編入学し、大月研究室で住宅問題を研究。 岡村泰之建築設計事務所を経て、2008年独立。共著書に『地方で建築を仕事にする』(学芸出版社)ほか。 【著 者】 明石健治(あかし・けんじ) 岡山のゲストハウス&ラウンジ〈とりいくぐる〉オーナー。1986年生まれ 豊田雅子(とよた・まさこ) 広島・尾道のゲストハウス〈あなごのねどこ〉を運営するNPOの代表理事。1974年広島県尾道市に生まれ 飯室織絵(いいむろ・おりえ) 長野・善光寺門前のゲストハウス〈1166バックパッカーズ〉オーナー。1980年兵庫県出身。 加納亮介(かのう・りょうすけ) 富山のゲストハウス〈ほんまちの家〉管理人。1989年千葉県千葉市生まれ。 蛇谷りえ(じゃたに・りえ) 鳥取のゲストハウス〈たみ〉〈Y Pub&Hostel〉共同オーナー。1984年大阪府生まれ。 井筒もめ(いづつ・もめ) 岡山・西粟倉のゲストハウス〈あわくら温泉元湯〉女将。1984年神戸市生まれ。 森岡咲子(もりおか・さきこ) 福井ゲストハウス〈SAMMIE'S〉オーナー。1986年福井市生まれ。 武田昌大(たけだ・まさひろ) 秋田・香川のゲストハウス〈シェアビレッジ〉プロジェクト代表。1985年秋田県北秋田市生まれ。 田中惇敏(たなか・あつとし) 気仙沼ゲストハウス〈架け橋〉代表、熊本ボランティアハウス〈山麓園〉ブーストマネージャー。1993年福岡県北九州市生まれ。 西村祐子(にしむら・ゆうこ) ゲストハウスプレス編集長。 単行本(ソフトカバー): 208ページ 出版社: 学芸出版社 (2017/3/17) 言語: 日本語 ISBN-10: 4761526408 ISBN-13: 978-4761526405 発売日: 2017/3/17 No international orders available.
-
冒険心をくすぐるマステ
¥400
オリジナルマスキングテープ 小芯10m巻、幅15mm ---------------------------- マスキングテープと言えば、mtマークのKAMOI。 そしてデザインは 真子MAKO.pen&paper さんにお願いしました。 ---------------------------- 1166バックパッカーズに集まった旅人。ハードバックパッカーの小道具、カラビナとロープを使って、ハンモックで休憩したり、楽しくって踊りだしたり。料理もしてお酒も飲んで。寝袋でぐっすり。靴を履いて冒険へ出かけたり。歯磨きしたり本を読んだり、スケッチブックに行き先書いてヒッチハイク!旅先での楽しい冒険がぎゅっと詰まったマスキングテープです。
-
古き良き未来地図 無料同梱
¥50
SOLD OUT
2012年4月、長野市にてリノベーションを軸に生まれた冊子・『古き良き未来地図』。「地図って観光が終わったら捨てられちゃうからもったいないよね」という気持ちのもと、掲載されている店舗が協賛金を少しずつ出し合って作成が始まりました。その後も改定版が出るごとに個性的なお店が増えてワクワクする内容で、まるで絵本を読んでいるような気持ちになります。 各店の味わいあるイラストは画家の鶴田智也さん(TOMOYAARTS)、そしてデザインは宮下智志さん(ソライロデザイン)。特徴的なのは、各店の紹介にセルフリノベーション率やもともとの建物の用途、改装にかけた金額なんかも掲載されているところ。 これからお店を始めたい方も、長野市に観光にいらっしゃる予定の方も、地図好きのあなたも、きっと楽しんでくださる内容です。 こちらのオンラインストアで何かご購入いただいた場合、初回限定で無料でプレゼントしております(システムの都合上、価格が50円と記載されていますが、無料同梱です。自動的に同梱されますので特にこの商品を選んでいただく必要はありません)。
-
季刊誌 Biotope最新号 無料同梱
¥50
SOLD OUT
長野で暮らす・働く女性たちが、ともに学びや刺激を与えあう仲間を見つけて繋がっていくための「Biotope」が創刊になりました。1166バックパッカーズの飯室も紙面内に、インタビュー記事『イイムロがいく おしかけ職場探訪』というのを連載させてもらっています。 こちらのオンラインストアで何かをご購入いただけましたら、このBiotope最新号をプレゼントさせていただきます(システムの都合上、価格が50円と記載されていますが、無料同梱です。自動的に同梱されますので特にこの商品を選んでいただく必要はありません)。 *クリックポストで発送の際は厚さ制限の関係で同梱できない場合もありますので、ご容赦ください。